クレーバー・コミュニケーション(山崎秀隆)を購入ネタバレレビュー
『ツッコミ会話術』
相手にうまくツッコむために必要なものとは?
例えをうまく使う方法とは?
商品名 | クレーバー・コミュニケーション-知的な笑いを生む 例えツッコミ会話術- |
---|---|
著者・販売会社 | 山崎秀隆 クヌム・カンパニー |
教材内容 | PDFファイル185ページ |
価格 | 11700円(税込) |
サポート | ①メールサポート |
購入特典 | ①フレーズ実演&解説音声(約22分) ②頭の回転を3倍引き上げる方法 |
教材の対象者 | 会話の主導権を掴めるようになりたい方 |
評価 | 79点(B級教材) |
ページ最下部に、豪華特典付きリンクをご用意しています!
今回紹介するのは厳密には恋愛教材ではなく「会話教材」です。
何故この会話教材をオススメするかというと、それはもちろん
恋愛に活かせそうだと感じたから。
会話の流れの中での「ツッコミ」
この教材はそれをかなり詳しくレクチャーしてくれます。
恋愛に有利になる要素はいろいろとある。
その中から自分に合いそうな技を探して身につける道もある。
そんなことを思い出させてくれる教材です。
この「クレーバー・コミュニケーション」のように恋愛教材以外にも、恋愛のためになる教材があるのです。
今回はそんな、いつもと少し違うレビューとなっています。
見出し
クレーバー・コミュニケーションのコンテンツ内容
PDF185ページ。
ツッコミの有用性と、会話の中での「例」の使い方がこれでもかとつめ込まれております。
つめ込まれているといっても、さすが会話教材。
とても読みやすく構成されています。
まぁすべての会話教材が読みやすいわけではないのですが(´・ω・`)
今回はバッチリです!
読みにくい教材ってそれだけで信頼性が落ちますよねw
では早速内容についてレビューしていきましょう。
私がこの教材を素晴らしいと感じた、一番のポイントは
失敗についてちゃんとかかれていること。
ツッコミにしろ、ボケにしろ、芸人さんでもない一般人が日常会話に下手に取り入れると
面白い人ではなく、痛い人になる可能性がありますw
それについての注意、失敗例がちゃんと書かれているから、この教材は素晴らしい。
勘違いの暴走を防いでくれているわけです。
冒頭にこんな言葉があります。
良い反応が取れても、はしゃぎ過ぎて連発し過ぎないように気をつけてください
これは本当に大事ですね。
最初にこう言ってくれる教材だからこそ、私も安心しておすすめできます。
少し深い話をすると
「連発して周囲が引いてしまう」
とはなにもツッコミに限った話ではないのです。
連発した痛いボケで周りをドン引きさせている人、見たことありませんか?
そんな時にうまくツッコミをいれて、その負の連鎖を断ち切ってあげる。
これがツッコミのもつ有用性のうちの一つです。
その「痛いボケ」をしているのが、女の子だったら「この人は私の空気にあわせてくれる」という安心感を与え
痛いボケをしているのがよくいる「痛い上司」とかだったら、「上司の気分を害さずうまく空気を変えた」ことで周りからの評価が上がる。
ツッコミの会話への利用法はそういうものだったりします。
この教材は、そういう様々なシチュエーションでのツッコミのやり方を相当細かく書いてくれています。
そしてこの教材のもう一つの特徴は「例」
会話に何かの「例」を混ぜることのメリット、その具体例を多数紹介しています。
では私が会話にその「例」というものをを活かすとしたら…というお話を少しさせてもらいますね。
まぁこれは私の喩え話なので、サラリと聞き流してくださいw
長くなってしまうので簡潔にしましたが、この例にはまだまだ補足したいことがたくさんあるので、決して安易に真似しないようにお願いします。
今読んでもらってるのは、教材じゃなくてレビューですからw
ではそろそろ私の「例」の話にいきましょう。
例えば、アニメオタクの女の子がいたとします。
そこでアニメのキャラクターを取り入れた「ツッコミ」をその子に入れるわけです。
そうすることで、その子にさりげなく自然に「自分もアニメ好きである」とアピール。
そういう手法として使います。
何故そうするかというと、男女に関係なく特定の趣味を持つ人は「にわか知識で趣味のことを語られる」のを嫌がる傾向にあるからです。
ツッコミというものに混ぜることで「自分は普通にアニメの話題を出してしまう」という「嘘くさくない」アピールとして使うわけです。
アニメ好きの女の子は男性からの「俺もオタクだよ!」という薄っぺらな言葉なんかは聞き慣れていますのであまり通用しないのですw
この教材にはそうやって「特定の分野の知識」を会話に混ぜる方法が、私の今の喩え話なんて比較にならないほど、深く、わかりやすく、そしてたくさん書いてあるのです。
公式サイトで作者自身が書いたこの教材を例えた一言が
「栄養満点のファストフードのような教材」
本当にこの教材は「栄養満点なファストフード」みたいな良さがあるのでほんとうに驚きますw
流石例えがうまいw
さらにありがたいことには、最初にお話した「失敗」についてしっかり書かれていること。
教材内では、成功と失敗の例文が見やすく並べられています。
それだけでなく、その言い回しが何故失敗なのかについても詳しく解説してくれるので、初心者でも安心です。
もちろん成功の理由もしっかりと書かれています。
そのおかげで通じなかった場合の「逃げ道」も同時に学ぶことが出来るのです。
特定分野のツッコミは失敗すると相当痛いですからねw
そういう時の逃げ方は、絶対知っていたほうが良いです。
ツッコミは相当危険なものでもあるので、それを一部コンテンツとして取り入れた恋愛教材ではなく、それのみに特化したこういう教材でリスクとセットで学んだほうが良い。
それが私が恋愛教材ではない、普通の会話教材であるこの「クレーバー・コミュニケーション」をおすすめする理由です。
この教材はまずツッコミを利用するためのマインド作りからはじまりますので
初心者の方でもちゃんと順番通りに読んでいけば失敗も少ないと思います。
この教材では、普通に順番通りに読めば良いとしてくれていますし、それこそ「にわかレベル」でツッコミをすることをおすすめしてもいません。
ちゃんと初心者でも「疑似体験としてイメージする」ことからはじめて、最終的には自分のものとして落とし込めるように…という流れがちゃんと教材内に作られていますので、最初は焦らず教材どおりにしっかりと進めていきましょう。
そういう信頼性も、この教材の評価ポイントです。
ちゃんと読んでいけば、正しく理解しやすい流れが作られている。
それはとても大事なことですね。
活用できる手段であればあるほど、勘違いは禁物。
この「クレーバー・コミュニケーション」は、そういう気遣いを随所に感じさせてくれるものでした。
クレーバー・コミュニケーションの評価
こんな人は買わないほうがいい
- 恋愛に特化したアドバイスのほしい方
- 会話のペースを掴むのが上手い方
この教材は恋愛教材ではありません。
なので当然ながら、恋愛のための会話術に特化した内容ではないのでご注意ください。
あくまでも「恋愛に活かせる可能性の高いスキル」を身につけるためであって「女性を口説く」ためのものではないので、そういう知識を求める方は、その部分は他で補う必要があります。
また会話のペースを掴むのが元々上手い方には、「クドい」と感じる部分が多いかもしれません。
これは「しっかり噛み砕いて説明してくれている」という、この教材の良い所でもあるのですがw
それでも例が豊富なおかげで活かせる事も多いので、中級者以上の方は補足用の教材「自分の不足を探しより会話スキルを向上させる教材」として見ると良い効果が得られるかも知れません。
この教材は、ツッコミについて驚くほど深く書かれているので、思わずハッとさせられる言葉がいくつもでてきます。
こんな人は購入する価値あり
- ツッコミが苦手な方
- いつも他の人に会話を持って行かれてしまう方
自分のペースで会話できない。
そんな人が覚えたいハウトゥーだと思います。
直接的にツッコミを学ぶものとしてだけでなく、会話を他人に奪われすぎて自信がない人が、そういう時の対策として知り、自信を取り戻すために読むものとしても最適かもしれません。
ツッコミという会話の面白さを中心にしているので、下手な自己啓発本よりも読んでいて面白く、そして頭に入りやすいと思います。
会話に自信のない方は少しずつこの教材を「楽しみながら読んで」いくことで、だんだんと自分を変えていくことも出来るかもしれません。
クレーバー・コミュニケーションの最終評価
ツッコミ。
一見すると個性的や会話が得意な人しか使えなさそうに思えるこのテクニックを、どんな人でも取り入れやすく解説している。
そしてあくまで芸人ではなく、一般人のレベルの日常会話に照準を合わせている。
自分の会話スキルの強化のために読むものとしてはかなり有益だと思います。
ツッコミに特化して書かれていますが、視点を変えればボケも学ぶことが出来るでしょう。
この教材のメリットは
ツッコミを強化する
ボケを強化する
などのわかりやすい部分だけでなく、他人の会話の拾いどころや、ウザがられないようにうまくペースを掴む方法などの繊細な会話術についても学べることでしょう。
逆にこの教材を「ツッコミのためのもの」という先入観を捨てて見たほうが得るものは多いかもしれません。
そんなこの教材の評価は
79点
です。
何度も言うとおり恋愛に活かせる教材であって、恋愛教材ではないのでこの点数とさせていただきました。
会話教材としての評価でしたら間違いなくS級です。
わかりやすく言うなら、会話の中でクリームシチュー上田さんや、明石家さんまさんの様な仕切るトークを目指したい人にはオススメの教材になります。
この教材で覚えたことをうまく使えば、司会のように会話の主導権を握ることも出来るでしょう。
日頃合コンなどで、ペースを奪われ悔しい思いをしている人の「打倒人気者」のバイブルとしてもいいかもしれませんw
この教材に合わせて『モテ会話マスタープログラム』などで恋愛用の会話術を学ぶと、より女性に対して優位に立てるようになるでしょう。
今回は恋愛教材ではないけど、恋愛に活かせる。
そして読者が勘違いしそうな時にはちゃんとツッコミを入れてくれる。
そんな教材のレビューでした。
豪華特典付き「クレーバー・コミュニケーション」の購入リンクはこちら!
※こちらは特典付きの教材となっております。