人見知りでも大丈夫!合コンで話せない人が話す為のコツ
恋愛は学ぶもの!恋愛コンサルタントの大倉です。
私を知らない方は、プロフィールをご覧ください。
人見知りは、合コンにおいて致命的な欠点だと思ってはいませんか?
「上手に話せない」や「ワイワイ盛り上がる自信がまったくない」など悩みは尽きないですが、コツさえつかむことが出来れば十分に通用するものです。
そこで今回は、人見知りで話せない人でも話すことができる「合コンでのコツ」を1つ1つご紹介していきます。
人見知りだからと卑屈にならない
合コンで人見知りであることがマイナスかと言えば、実はそうでもなく、プラスに作用することさえあります。
男性は大抵、ノリ良く明るいものにしようといろいろ話をしたり盛り上げたりする傾向にあるのですが、だからこそ逆に静かにしていると「ほっとけない」という印象を持ってもらいやすいのです。
合コン慣れしている女性からすれば、周りの男性とは違うあなたの存在はとても、目立つ存在になります。女性の方から行動を起こした時に、しっかりとリアクションをとったり、女性の目を見た話せるようにするだけで、マイナスの印象から好印象に代わります。
とはいえ、卑屈な暗い表情はNG。「自分は人見知りだから無理だ」ではなく「自分は人見知りだけど楽しもう」という意識で、明るめの顔をしましょう。
そうすることで「場を楽しみながらも無口な人だから話さないんだな」と思われ、女性のほうから話しかけてくれる展開になりやすくなるでしょう。
真面目に聞く、真面目に話す
基本的なようでなかなか合コンにおいて難しいのが、「真面目に聞くこと、真面目に話すこと」だと言えます。
合コンの場では「女性をお持ち帰りしたい!」という気持ちが強くなりすぎるあまり無意識に会話を軽く流してしまったり、ヘラヘラと笑いながら聞いてしまったりして、気づかないうちに「チャラついてる」「サイテー」というレッテルを貼られてしまうケースも多くあるものです。
その点、がっつかない人見知りではその心配はありません。
たとえ自分からは無理でも「相手が話しかけてきたことに反応する」ならどうにか出来ると思います。ですから、せめて女性が話しかけてきてくれたときだけでも、しっかり耳を傾けて真面目に聞き、しっかりと答えようと努めると良いでしょう。
そうすることで「この人は誠実で素敵だな」と思われ、結果的に好印象を持ってもらえます。
ちなみに周りが賑やかなときは、会話が聞こえているか分からなくなりがちなので、うなずいたりする「相槌」をして、目で見て伝わる会話の返事をしてあげることをオススメします。
女性に目を向けるのではなく場に目を向ける
一風変わったコツの1つとして「女性ではなく場に目を向ける」があります。
普通なら女性に目を向けて会話をしたりワイワイやるのが定石ですが、人見知りの場合はそれが出来ませんよね。
そこで「女性と話して親密になりたい」と思っている男性陣の中で、思いきって発想を変え、場に目を向けるわけです。
例えば、飲み食いをするお店で「注文する役に回る」や「空いたグラスやお皿をまとめる」など、裏方的な役割を担うのです。
女性というのは、とても細かく行動をチェックしているもの。その視線は必ず、裏方的に振る舞って気を利かせているあなたに向くはずですよね。
すると印象は良く映りますし、向こうから「話してみたい」と近づいてくる可能性が高まるのです。
まさに、人見知りを逆手にとった方法と言えるでしょう。
まとめ
総じて、話せるようになるコツは「自分からではなく相手から話しかけてもらう」というものでした。
人見知りだからといって、うつむく必要はありません。人見知り「ならでは」の方法があり、そのコツさえつかめば武器になり得るのです。
欠点ではなく「個性」だと理解してそれを活かしながら、合コンを「嫌な場所」ではなく「楽しい場所」にしていきましょう。