女性の心理状態を推理し、褒めることで女性を惚れさせる
恋愛は学ぶもの!恋愛コンサルタントの大倉です。
私を知らない方は、プロフィールをご覧ください。
さて、今日はパンケーキを題材に女性を褒める技術についてお話していこうと思います。女性の褒め方ってなかなか難しいですよね。
テレビや本をみると女性を口説き落とすには女性を褒めるべきだ!と良く書いていますよね。その通り、女性を惚れさせるには褒めるスキルは欠かせないものです。
それはなぜか?女性は自分のことを分かってくれる人に対して心を開く生き物です。女性を褒めるということは、「オレは君の事をわかっているよ」という意思表示なのです。
その意思表示がうまくいって女性から信頼を勝ち取った時、女性を自分に惚れさせることができるんですね。しかし、ただただ何も考えずに女性を褒めてもうまくいきません。
今日は女性を自分に惚れさせるためにうまく褒めるスキルについてお話していきます。
具体的な例があったほうが分かりやすいと思うので、パンケーキを食べている写真をフェイスブックにアップした女性に対して効果的な褒め方を後半に書きました。
詳しくわかりやすく書いているので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。
女性を惚れさせるには女性の気持ちを理解すること
女性を褒めるためには女性が考えていることを理解しなければいけません。多くの人はとりあえず褒めればいいやと思って女性の考えていることに目を向けず、適当に褒めるからうまくいかないのです。
例えばあなたは仕事をするのに必要で、合格率が5%の超難関資格を受験し、見事合格したとします。3ヶ月の間、仕事から帰ってきたら睡眠時間を削って勉強しました。土日も遊びや飲みにもいかず勉強に明け暮れてやっと取得した資格です。
その合格の事を同僚が聞いて、あなたをこんな感じで褒めてきたとします。
「さすが○○さん!天才は努力しなくても資格なんてとれちゃうんですね・・。おめでとうございます!」
どうですか?嬉しいですか?全然嬉しくないですよね。あなたは天才だからではなく、努力で資格を取得したはずです。だから褒めてほしいところは努力をしたところなはずです。。
変わりにこんな感じで褒められたらどうでしょうか。
「え、試験に合格したんですか?物凄い努力をされたんでしょうね。とてもぼくにはマネできません・・。おめでとうございます!」
そんなことないよ~と言いながら、内心嬉しくなるのではないでしょうか。
これと同じで、女性を褒める時はどこを褒めてほしいのか?というところに気を配らなければいけません。
パンケーキから学ぶ女性の褒め方
例えば女性のフェイスブックにカフェでパンケーキを食べている女性が写っている写真がアップロードされたとします。あなたはその写真についてコメントしたいとき。どんなことをコメントしますか?
その女性はすごく美人で、あなたはその女性を褒めて自分に惚れさせたいと考えているとしたら。
「パンケーキ美味しそうだね!」とか。
「美人にパンケーキはすごく絵になるね!」とか
いろいろ褒めるところはあると思います。そこで私なら「そのパンケーキすごく可愛いね!」と迷わず答えます。
私たち男性は女性を自分に惚れさせるため、どこを褒めれば良いか考えなければいけません。言い換えれば、女性が褒めてほしい部分探し出すことが自分に惚れさせるためには重要なのです。
例えば今回の場合、パンケーキを食べている写真を載せていることから女子力が高いことをアピールしたいんだなということがわかります。
パンケーキって、今流行りでトレンドの波に乗っている商品なんですね。
そのトレンドに乗っている私は女子力高いでしょ?と、女性は言いたいわけです。当然明確にそんな考えをもっているとは限りませんし、口が裂けても女性の口からは言わないでしょう。
しかし無意識にそう考えているからパンケーキと自分が写っている写真を載せるわけです。友達にパンケーキが見せたいならパンケーキだけを映せばいいわけですから。
あくまでパンケーキを食べている自分が写っていることが重要なのです。
また、パンケーキを食べている写真ということは友達に撮ってもらっているということです。つまり女子力が高いように見える写真を普段から友達とお互い撮りあってるということが予想できます。
女子力を上げることに喜びを感じるコミュニティに属している確率が高く、普段の話は今流行りのスイーツと洋服の話がほとんどではないでしょうか。
人は自分が詳しい事を話すとき、テンションも上がるしついつい饒舌になってしまうものです。男性も同じで、趣味や仕事の話を女性に聞かれるとついついいらない事まで話してしまった経験があるのではないでしょうか。
上記の事からこの女性と話が盛り上がり、なおかつ喜んでもらえる褒め方としてはトレンドにのってて女子力が高いということをパンケーキを使って遠まわしに褒めることが効果的だと判断したわけです。
非常に偏った言い方になるかもしれませんが、「可愛いパンケーキを食べている私は可愛でしょ?褒めて♪」と言っている女性に対して「可愛いパンケーキを食べている君は可愛いね♪」と遠まわしに褒めた言葉が「そのパンケーキすごく可愛いね!」なのです。
まとめ
褒めるというのは、女性が褒めてほしいところを汲み取って初めて効果を発揮するのです。あなたの事が分かってるから褒めてほしいところを褒められる。
「オレは君の事をわかっているよ」とアピールしているのです。例えば仕事で成果を上げたら努力したことを褒めてあげてください。デートでオシャレをしてきたら、服装を褒めてあげてください。
きっとデートのためにいろいろ考えて服装を選んでいるはずです。